まずはうちの忘年会
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は診療終了後、高橋歯科医院の忘年会を行いました。
場所は「プリンチペ」http://www.principe-italiano.com/index.html
奥さんから紹介されて先日寄ってみたら凄くよかったので、忘年会で使わせてもらうことにしました。
今回はコースで注文。
パスタとメインは数種類から選べるタイプ。
まずは前菜。一口サイズで、野菜を多用。意外なものが入っていたりして、それが実に美味しい。
かぼちゃのスープ。これも熱々でやさしい味。
パスタは3種のトマトの手打ちパスタを選択。もっちりした麺とそれぞれ味わいが異なるトマトがイケます。
キノコのリゾット。アルデンテとスタッフもお気に入り。
どれも一口サイズで、女性でも多くの種類が食べられるように考えられています。お店の雰囲気といい、実に女性を意識したコンセプトを感じます。
メインは腰越港直送の鮮魚のヴァポーレ注文。
これは一転ちょっとボリューム感あり。でも美味しいから一気に食べてしまいました。
調理場のほうを見ているとハンドトスのピザが宙を回っています。それをみていたらついつい興味がわき、思わず追加。期待にそぐわずパリパリな触感が白ワインを勧めます。
最後にデザート。スイーツに厳しいうちのスタッフも満足。
スタッフのもてなしも良く十分に満足してもらえたようで、ホストとしては一安心。
これは、昼夜ともに使える店を発見しました。
ただし、男だけでは場違いです。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は12月に入って最初の休診日。
午前中は銀行に行き、そのあとは床屋さんに。年末の忙しくなる前に身だしなみを。
午後は南口腔保健センターで、障害児者診療の当番。我々の班は今年は今日が最後。
診療終了後、診療室に行き、レセプトの打ち出し。
今使っているレセコンは、チェック機能が高いので、レセプトの修正が少ないから楽になりました。
そうは言っても、頻度が少ない処置内容だったりすると、どうしても手書きをしなければこともあります。
今回レセプトの電算化は、猶予させてもらうように届出をしましたが、レセ電になると毎回メーカーに確認しなければならないから、かえって仕事量が増える気がする。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日は診療が終わってから歯科医師会の医療保険部会へ。
部員になって何年だろう?など考えながら口腔保健センターへ。
毎度のことながら、議論は尽きません。
何で毎回こんなに、いろいろ問題が出てくるのだろう?と疑問を感じます。
医療保険は点数の改定は2年に1度ですが細かな修正?改定?が毎月と言っていいくらいあります。そのため、毎月の部会ごとにその確認が必要になります。
年末には、レセプト電算化の免除・猶予の届出があるし。
その準備の講習会も開催することになったし、国は効率化といって現場のことを考えずに強行してくれるから、仕事が増えます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
9月18日土曜日は研修に出席のため休診させていただきます。
カテゴリー:医院について
Post: 高橋院長 Time: From:PC
昨夜のうちに雨はあがり、今日は通常通りに子供は学校へ行きました。
私は、不燃ごみを出しに診療室へ。
そのあと市役所へ、レセプトを提出しに行きました。
レセプトといえば、歯科診療所ではオンライン化に関する届出を今年いっぱいにしなければならないことになっています。
その事前調査と称すると届出が9月に入ってから急に来ました。8月分のレセプトと一緒に提出せよとのこと。
社会保険のほうは、昨日届きました。レセプトは昨朝出勤途中に投函してしまってます。それを見越したのか、FAXでもOKだって。
今まで届出で「FAXで可」なんてありません。
様式内容は、12月いっぱいの正式と届けとほとんど一緒。証拠書類の添付が必要ないだけ。
こんな事前調査、今まで来たことはないのに。
社会保険庁が解体され、厚生局になりよく判らない審査が行われたりしています。
今度は3ヶ月以上も前に、正式書類と同じものを使っての事前調査。
歯科医師会では、正式な届出に対応するための講習を行おうと計画している段階です。それぐらいまだ、時間的には余裕があるのに。
現場に無言の圧力をかけてきているような気がしてなりません。
さらにまた、審査で締め付けようとしているのでしょうか。