6月1日改正道路交通法知ってます??
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
6月1日より道路交通法が改正されるの知ってます?知ってたら改正点は?
主な内容は後部座席のシートベルト義務化、高齢運転者標識(いわゆる紅葉マーク、シルバーマーク)の義務化、歩道を走れる自転車が年齢により限られる、聴覚障害者マーク、子供が自転車に乗るときにはヘルメットを被らせる努力義務などがあるようですが知ってました?
後部座席のシートベルトと子供のヘルメットは2週間ぐらい前に始めて小耳に挟みました。そして今日テレビのニュースを見て後部座席のシートベルトはとりあえず高速道路などだけ、減点になるなど詳しいことを聞きました。それ以外のことはこれを書くために警察庁のホームページ<http://www.npa.go.jp/koutsuu/index.htm>を見て始めて知りました。多分ほとんどの人が良く知らないのではないかと思います。
4月からの後期高齢者医療制度、6月からの改正道路交通法とも国民に非常に身近な法律なのに決して充分に広報しているとはいえないのではないでしょうか?インターネットの時代だから調べたければ検索すればすぐ分かる(確かに私でも検索したらすぐ出てきた)から広報する義務は無いと思ってらっしゃるのでしょうか?
優秀なる中央官庁の方々と一般庶民は違うと思いますけど!
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
金曜の夜はTVKで「水曜どうでしょう」が放送されます。今一番気楽に笑える番組で10年の時間を感じさせないところが実に良い!
この番組にでているのが大泉 洋で今週のAERAの表紙を飾ったり、今日も2番組に出ていたり、映画が公開されたりと売れっ子です。TVKで水曜どうでしょうは今10年前のものを放送しているが、芸能人は売れてくると本当に顔がよくなってくるが彼もどうようです。昔ほど体を張った番組に出ていなからかもしれませんが、最近どうもさわやかです。昔の寝起きのような顔で出演者全員が言い争っている番組が最高に楽しいですが、今度映画でも観てみようかな。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
今日の嵐はすごかったですね!診療室に行く車の中でバス停が倒れているのを見ました。怪我した人がいなければいいですけど。このようなシーンを見ると風の怖さを思い知らされます。写真を撮ろうと思ったけどデジカメ忘れ、携帯は電池切れでした。携帯にはめったに連絡が来ないから電池のことなど気にしてないのでいざという時には使えないと言うパターンです。
それと今日の渋滞は凄かった。東海道線が止まっていると聞いていたので早く着こうと、いつもより30分早く家を出ましたが診療室に着いたのは普段の4分前。雨だから電車が止まってなくても少し早めに出るつもりでしたが、普段どおりにでていたら完璧に遅刻でした。
何とか時間に間に合ったから電話の必要もなかったので電池切れでも何とかなりました。助かった!
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
深夜水戸で震度5弱の地震があり横浜でも震度3だったそうで。と言うことで、勘のよい方なら私が熟睡していたことに気付かれたかも知れません。まったく気付きませんでした。朝ネットで見ていたら「そういえば地震の記事がのっていたな」ぐらいにしか思っていたら
妻「昨日の地震気付いた?」
私「全然」
妻「駄目だ、地震で死ぬは」の会話で朝が始まりました。
今日は障害者診療の当番日だったので、そこでも話題になりましたが起きた人と気付かなかった人は約半々でした。中には地震ではなく地震速報のメールで気付いたという人もいて、地震の前になるならいいけど、地震がおきてからなってもしょうがないから寝かせてくれとコメントしていました。ごもっともで。
以前も震度4か5くらいの時も寝てたから私はきっと逃げられないでしょう。
カテゴリー:時事ネタ
Post: 高橋院長 Time: From:PC
ニュースで暫定税率可決の話しを聞き、ガソリンの残量が半分を割っていたので給油してきました。昨日が最後の休みの日と言うことでかなり混雑していたようですが今日は平日なのでそれほどではないのではないかとラジオでは言っていました。そうは行っても行きつけのGSからのメルマガからは、コンピューターシステムの変更のため閉店時間を1時間早めると通知が来ました。と言うことは売り切れを気にしているの?そういえば暫定税率が失効した時はハイオクが売れきれたとメールが来たし。
と言うことで給油に行きましたが最初は私が知っているところで一番安いところ。狭いせいか待ちの車がつながっていて急いでいたのであわててメールが来る2件目に移動ここも道路に4台待っておりました。
給油待ちの車が道路に2台以上並んでいるのは見たことない。かえってニュースを見ると100メートル以上待っているところもあったとか。
やっぱり庶民は自衛しますよね!それとも国民のことをまるで考えていないことがよく解った、自民、民主を筆頭とした政治家、策定した官僚に対する国民からの批判の声でしょう!