ブラウザが古い場合、またはJavascritpが無効の場合はスタイルシートが適用されません。

院長ブログ 「 治療について 」   Page : 2

Apr
21

TV放送

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

きょうの「最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学」でくいしばりなどが原因で生じる顎関節症などの病気が紹介されていました。
最近私も、歯ぎしりやくいしばりが多くのトラブルの原因になっていると感じており、そのことをよく患者さんに説明するのですが、マスメディアであまり取り上げられていないせいか、いまいちその影響を真剣に考えていただけないことが多いです。
今日の放送を見た人はその重大さに気付いていただけたかな。

毎度のことですがこの番組「症状、被害を大きく広げすぎるから実際はそこまでのものではないですが」

そうは言っても、虫歯でもない、歯周病でもないのに「なんかおかしい」と言う時は歯ぎしりが原因であることも多いです。
それと放送でも言ってましたが「歯ぎしりとは必ずしもギリギリと音がするわけではない」ので、気をつけてください。

Mar
30

顎関節症

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

読売新聞朝刊の「医療ルネッサンス」のコーナーが「顎関節症」になり、6回の連載になるようです。
その中で顎関節症の一番の原因は歯ぎしり、食いしばり、片側でのみ咬むなど我々が言うところの「悪習癖」です。
これは顎関節症のみならず、歯周病を悪化させる原因にもなりますし、歯が割れたり、歯が欠けたりすることもあり、歯を壊す大きな原因の一つといっても過言ではないと思います。
ストレス社会で顎関節症の患者さんも増えているといわれていますので、興味がある方は是非見てみてください。
巨人ファンでもない私が、診療室で読売新聞を取っている理由はまさに医療ルネッサンスが見たいから。
歯科の話題は年1.2回しか載らないけど、他の分野の最新情報が見れるから必ず読んでます。

Mar
27

前期高齢者の負担割合

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

70歳から74歳までの方(前期高齢者といいます)は今まで、治療費支払いの負担割合が1割になっていますが、これは政治問題になったことにより引き上げが延長された一時的なものです。
この軽減措置は今年の3月いっぱいで切れ、4月からは本来の2割負担になる予定で、高齢者受給者証にも4月からは2割負担に変更になると書いてあります。
先日新聞を見ていたら「迷走する高齢者医療制度」という記事があり、それを見て始めてその負担割合の変更がさらにもう1年延長されることを知りました。
厚生労働省からはもちろん、神奈川県からも何の通知は来ていません。こんな大事なことも、新聞をよく見て確認しろということでしょうか?
歯科は使用する貴金属の値段が変更になるため、レセコンソフトがバージョンアップされので、それに詳しいことが書いてあるかな?と思っていたら、予想通り丁寧に書いてありました。
こんな重要なことを、行政からではなく、業者から得るというのはどういうことなのか。
前回の国民に対する説明不足により生じた混乱から何も得ていないのでしょうか?
それとも優秀な官僚の人ですら対応できないくらい問題が蓄積しているのでしょうか?
どっちにしろ、4月になって患者さんから説明を求められたときに自信を持ってお話できるように、十分な情報を提示してもらえることを期待します。

Feb
25

高齢者医療

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

患者さんの保険証を確認しているときにふと気づいたことが。
去年散々もめた、前期高齢者の医療費の負担割合ですが、一般の人は今は1割負担です。
これって、3月いっぱいまでなんですよね。4月からは2割にあがりますが、政治が機能不全に陥っているためか、あるいは負担増になることはいいたくないから黙っているのか、この話題は何も聞きませんね。
今回対象になる人は70から74歳までの方で人数が少ないから、大きな動きにならないということでしょうか。それとも、十分周知徹底されたということでしょうか?
われわれ医療機関にとってもこのことにより、収入が増えるわけではなく機械のシステム変更などの手間が増えるだけでメリットは何もないのです。
前回のようなごたごただけは回避してほしいものです。

Feb
24

インフルエンザ

カテゴリー:治療について
Post: 高橋院長 Time: From:PC

今日は診療が終わってから歯科医師会の理事会です。理事の任期もあと1ヶ月ちょっと、もう少し頑張ります。

インフルエンザのピークが過ぎたそうです。ここ数日寒さが戻ってますが雨も多いし、マスコミもあまり報道しなくなってます。
子供に聞くとまだ、欠席の人もいるようですが、一時期の学級閉鎖になりそうな数ではないようです。
私も、予防注射の効果か今のところ罹らずに済んでいます。加湿器を使ったり、換気に注意していたかいがあったかな。
スタッフも気をつけてくれているようでみんな元気に出勤してきてくれています。
去年は3月に奥さんと子供がインフルエンザに罹りましたから、暖かくなるまで油断はできないですので、皆様もお気をつけください。

花粉が飛んでいるので外出時はマスクをすることが多くなったからこれも予防に効果的かな。